今月へ戻る | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
<<先月 2016年12月 来月>> | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
冊子、日経プレジデントから、社長 清川 肇が取材を受け、最新号の特集「輝け!中小企業の星、顧客の声を活かす仕組み」に紹介されております。
記事内容
・塵にもめっき可能なミクロン単位の技術
・営業部は置かずに、現場の困りごとを拾う
・海外に出る気なし、地元で技術を磨く
是非、御一読をお願いいたします。
テーマ:冊子掲載 【 2016年12月28日 】
ふくい産業支援センターが東京大と連携し、製造現場での業務改善の指導者を養成する「福井ものづくりインストラクタースクール」の修了式が12/15に、県中小企業大学校で開かれ、受講者代表として、当社の第一製造部係長 夛田 洋が、成果報告を行いました。
報告では、実習先の企業での部品の生産効率を高める課題の取り組みについて説明し、熟練者と新人で異なっていた作業方法をマニュアル化して統一したり、作業の待ち時間をなくしたりする仕組みなどを考案。1時間当たりの平均生産数が16個だった現状を、19個生産できる改善策を示し、「品質やコスト、納期などは求められるレベルが年々高くなっている。学んだことを自社で生かしたい」と話した。
テーマ:講師派遣 【 2016年12月26日 】
会長 清川 忠が優秀経営賞を受賞いたしました。
受賞理由としては、ナノめっきなど、独自技術を確立し、電子部品、半導体、自動車、医療、宇宙、機械など幅広い分野で活躍している成果です。
キーワード:自動車、車載、エネルギー、環境、インフラ、システム、医療、メディカル、バイオ、航空機、ロボット、宇宙
テーマ:嬉しい受賞・認定 【 2016年12月21日 】