今月へ戻る | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
<<先月 2011年12月 来月>> | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
本年中は、大変お世話になりました。東日本大震災、タイの大洪水と取り分け日本のものづくり産業に取っては、大変な1年でした。日本が一丸となって、世界に貢献する技術、ものづくりにお役に立てるように、来年も活動を進めていきます。
来年もよろしくお願いします。
テーマ:お知らせ 【 2011年12月29日 】
粉体にめっきが出来ても、その品質と特性を評価できなければ、安定したものづくりはできません。
清川メッキでは、以下の評価設備で常に評価し、更なる技術向上を実施しております。
@ SEM(走査型電子顕微鏡)による外観、断面の確認
A ICP(高周波プラズマ発光分析装置)によるめっき量の測定
B 粒度分布計による分散状態の確認
全15回にて、実施してきました【粉体上のめっき技術シリーズ】今回で最終回です。
粉体は、様々な可能性を秘めています。環境、エネルギー、バイオ、食品など、これまでの分野を超えた領域で、お役に立ちます。
テーマ:心ときめく技術力 【 2011年12月16日 】
【粉体めっきの具体的な事例です】
●電解Ni−PTFE複合めっき
・電解液と合金はNi膜にて接しない
・Ni膜を通して電気のやり取りが出来る
・NiとPTFEの隙間より水素は移動出来る
●Ni-PTFE複合めっきによる充放電性能向上
・表面ナノ形状制御
●高密度球状水酸化ニッケル粒子
・次世代ニッケル水素電池
電極の軽量化(25%ダウン)
ハイパワー放電(20%アップ)
急速充電(30分以内)
次回は最終回、【粉体めっき使用 評価装置】です。
テーマ:心ときめく技術力 【 2011年12月15日 】