今月へ戻る | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
<<先月 2019年12月 来月>> | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
チップ部品での半田濡れ性は、実装を行うにあたり、重要なポイントになります。
当社では、タルチン試験機を用いた、半田濡れ性試験を行うことにより、めっき後、および耐食性試験後の半田濡れ性を濡れ時間で評価しております。
キーワード:自動車、車載、エネルギー、環境、インフラ、システム、医療、メディカル、バイオ、航空機、ロボット、宇宙
テーマ:知って得するめっき技術 【 2015年07月02日 】
Q3)バンプにはどのような種類・大きさ・高さがあるのでしょうか?
A3)表のように、ボールバンプ・印刷バンプ・スタッドバンプ・めっきバンプなどがあります。
一般的にバンプ径・高さなどは表の通りとなります。
Q4)めっきバンプにはどのような種類があるのでしょうか?
A4)SnAgバンプ、SnBiバンプ、Snバンプ、AuSnバンプなどSnを主体とした合金めっきなどが御座います。
当社ではSnAgバンプやAuSnバンプ(高融点)などの試作対応も実施しております。
キーワード:自動車、車載、エネルギー、環境、インフラ、システム、医療、メディカル、バイオ、航空機、ロボット、宇宙
テーマ:知って得するめっき技術 【 2014年03月06日 】
生理食塩水などに代表される電解質溶液に、ニッケル / 金などの2層めっき皮膜を浸漬しますと、ピンホールを介した局部電池により、下地ニッケルが溶出し、皮膜が破壊されたり、外観が劣化したりと耐食性に問題があり、その対策として金の膜厚を上げる方策が採られていましたが、金膜厚アップのコスト高や膜厚バラツキによる寸法精度の問題などの課題がありました。
当社ではこれらの問題を解決し、薄付金めっきでも高耐食性が得られる金めっき技術を開発いたしました。
医療やバイオなど電解質溶液を使用する各種分析機器関係のご使用に大きく期待できます。
キーワード:自動車、車載、エネルギー、環境、インフラ、システム、医療、メディカル、バイオ、航空機、ロボット、宇宙
テーマ:知って得するめっき技術 【 2014年02月27日 】