清川メッキ工業株式会社は、「自由なる創意の結果が、大いなる未来を拓く」の企業理念のもと、55年間成長してきました。その結果、この25年間で、社員が3.5倍となりました。企業の平均寿命は23.5年です。海外大手金融機関や国内大手総合電気メーカーなど、名立たる企業も次々倒産してしまいます。なぜ、倒産するのか? 大きくは3つ理由があると思います。「①急成長しすぎた②次の技術を生み出していなかった③変化に対応できなかった」からではないでしょうか。
清川メッキは、50年かけ少しずつ成長し、次の技術として、一般メッキ→チップバレルめっき→合金めっき→半導体めっき→医療めっき→ナノめっきへと変化に対応できる技術を生み出し続けて、通信Iot、自動車、医療バイオ、ロボット、宇宙、エネルギー分野へ進出していきました。
そして、変化に対応するためには、人です。トップから新入社員まで変化を楽しみ、自分を成長、進化させることで、会社、社会に貢献していく環境が、清川メッキにはあります。